Business事業案内

石灰石の採掘、加工および販売を主たる事業としています。
高知市中心部から北へ8kmに位置する土佐山鉱山で採掘した石灰石は、地下長距離ベルトコンベアで市内中心部まで輸送されます。そこで加工した製品をダンプトラックで市内3箇所の港まで運搬した後、船舶にて全国へ出荷しています。

.

石灰石の採掘・生産方法


1.穿孔・発破

まず石灰石などの岩盤に火薬を装填するため、穿孔機で深さ約10mの孔(直径約10cm程度)を掘ります。
この孔に爆薬を装填して発破を行い、岩盤を砕きます(1回の発破で通常10~20孔を発破します)。
  • 穿孔の様子(遠景)
  • 穿孔の様子(遠景)
  • 穿孔の様子(拡大)
  • 穿孔の様子(拡大)

2.積込・運搬

発破により砕かれた石灰石は、ホイールローダや油圧ショベルによってダンプトラックに積みこまれ、立坑という直径約10m、深さ約100mの穴へ投入します。積込・運搬に使用される重機類は高能率化のために大型化が進められており、ホイールローダではバケット容量が13m3のものを、ダンプトラックは積載量90tのものを使用しています。
  • ダンプトラックへの積込の様子(1)
  • ダンプトラックへの積込の様子(1)
  • ダンプトラックへの積込の様子(2)
  • ダンプトラックへの積込の様子(2)
  • ダンプトラック走行の様子
  • ダンプトラック走行の様子
  • 立坑へ投入の様子
  • 立坑へ投入の様子

3.破砕・選鉱

立坑に投入された石灰石は、破砕設備(クラッシャ)で20cm程度以下の大きさに砕き、ベルトコンベアで約6㎞離れた選鉱設備(ふるい)に運びます。そこで石の大きさ別に分け、各種用途に応じて出荷しています。
このような破砕・選鉱工程においてはコンピュータによる集中管理が行われており、中央操作室から運転状況と製品生産状況の監視、遠隔操作による機械類のコントロールができるようになっています。
  • 坑内破砕室
  • 坑内破砕室
  • 中央捜査室
  • 中央操作室

4.出荷

生産された石灰石製品は、協力会社のダンプトラックによって出荷され、遠方のユーザーにはさらに船舶を使用しています。
  • 輸送用ベルトコンベヤ
  • 輸送用ベルトコンベヤ
  • 輸送トラックへの積込の様子
  • 輸送トラックへの積込の様子
  • 船舶への積込の様子
  • 船舶への積込の様子

HOME - 事業案内

PAGE TOP